イベント開催をご希望されるお客様からよくお聞きするのが、「何から手をつけていいのかわからない」「必要な設備がわからない」「スムーズな運営のためのノウハウがない」といったお声です。そこで、お客様のイベントイメージをより良いかたちで実現するため、企画から機材、人材まで、オールマイティな高いプロデュース機能を備えているのが、私どもうえだイベント株式会社です。
当社が持つ3つの優れた能力、ノウハウを駆使し、
イベントの充実を図ります。
[ コア ]
基本設計から運営のディレクションまでを含む、イベントの基礎となる部分。
[ ハード ]
運営のために必要となる機材等(会場・音響・照明・映像・備品)の手配、設置、調達など。
[ ソフト ]
イベントを運営する人材(司会者・出演者・スタッフなど)の手配、研修、配置など。
プランニングでは、お客様のイベントイメージとともに、イベントを企画・設計するうえで重要な要素となる以下の〝6W1H〟についておうかがいします。それらをもとに、主催者様、来訪者様とともにご満足いただけるイベントの実施に向けて、基本設計(基本計画・実施計画)をいたします。
PLANNING
SCHEME
その1
〝6W1H〟について
おうかがいします
Why?
どういう主旨で、何のために行うか?
When?
いつごろ実施したいのか、予定・希望日はあるのか?
What?
どんなことをしたいのか、どんな種類のイベントなのか?
Who?
主催、運営主体は誰なのか?単独なのか、共催なのか?
Where?
どこの地域で、どんな会場で実施したいのか?
Whom?
どのような方を対象に開催し、規模はどのくらいか?
How
Much?
イベントに使用できる予算はどのくらいか?
その2
どのようにイベントを行うか?
その3
内容・実施日・会場・予算の検討
その4
当社から企画書提出
その5
お客様企画案ご検討
その6
イベント内容決定
イベントの準備段階から本番当日まで、うえだイベント株式会社のスタッフが、運営系ディレクターやステージ進行ディレクター、キャンペーンディレクターなどとして、全体および部門ごとの責任者として携わり、制作の品質管理、進行管理等を責任をもって行います。お客様は、イベントの進行、終了まで、安心してお任せください。
イベント終了後には、業務報告をいたします。その際、ご希望により、新たなイベントのご提案もさせていただきます。